書籍の紹介


発達障害者支援法について


発達障害者支援法ガイドブック

 発達障害者支援ガイドブック編集委員会(編)

 河出書房新社

 ※発達障害者支援法の内容が専門家によって詳しく解説されています。

 Amazon


発達障害白書

 公益社団法人 日本発達障害連盟(編)

 Amazon




自閉症・アスペルガー症候群(ASD)・LD・AD/HDについて


自閉症・アスペルガー症候群(ASD)


自閉症の子どもたち

 太田昌孝(編)

 大月書店

 ※『障害を知る本』(全11冊)の一冊です。自閉症について、イラストで分かりやすい内容になっています。

 Amazon


自閉症のすべてがわかる本

 佐々木正美

 講談社

 ※自閉症について、イラスト入りでわかりやすい内容になっています。入門書として使える1冊です。

 Amazon


アスペルガー症候群(高機能自閉症)のすべてがわかる本

 佐々木正美

 講談社

 ※アスペルガー症候群について、イラスト入りでわかりやすい内容になっています。入門書として使える1冊です。

 Amazon


高機能自閉症 アスペルガー症候群入門 正しい理解と対応のため

 内山登紀夫、水野薫、吉田友子(編)

 中央法規

 ※高機能自閉症、アスペルガー症候群についてわかりやすく書かれています。

 Amazon


自閉症スペクトラム児・者の理解と支援 ー医療・教育・福祉・心理アセスメントの基礎知識ー

 自閉症スペクトラム学会

 教育出版

 ※医療、教育、福祉、心理、アセスメントの領域において、自閉症に関する情報や動向をまとめた一冊です。

 Amazon


「こころ」の本質とは何か ー統合失調症・自閉症・不登校のふしぎー

 滝川一廣(著)

 ちくま新書

 ※自閉症の心の動きについて詳しく説明されています。

 Amazon


自閉っ子、こういう風にできています!

 ニキ・リンコ/藤家寛子

 花風車

 ※当事者(アスペルガー症候群)であるニキ・リンコさんの著です。アスペルガー症候群の方のものの感じ方、捉え方などがよくわかる一冊です。

 Amazon


アスペルガー症候群の子育て200のヒント

 ブレンダ・ボンド(著)、落合みどり(訳)

 東京書店

 ※具体的でわかりやすく、子育ての中ですぐに使えるアイデアがたくさん載っています。

 Amazon


アスペルガー症候群とパニックへの対処法

 ブレンダ・スミス・マイルズ/ジャック・サウスウィック(著)、冨田真紀(監訳)、萩原拓、嶋垣ナオミ

 東京書店

 ※アスペルガー症候群、パニックがなぜ起きるのか、その対処法のアイデアが具体的に盛り込まれています。

 Amazon


ガイドブック アスペルガー症候群 親と専門家のために

 トニー・アトウッド(著)、冨田真紀、内山登紀夫、鈴木正子(訳)

 東京書店

 ※アスペルガー症候群を理解するためのガイドブックです。教科書として読みたい一冊です。

 Amazon


マイソーシャルストーリーブック

 キャロル・グレイ・アビーリー・ホワイト(編著)、安達潤(監訳)、安達潤、柏木諒(訳)

 スペクトラム出版社

 ※ソーシャルストーリとは、『自閉症の子どもたちにわかるように世の中のことを教えるストーリー』です。日常生活のさまざまな場面を想定して、親が自閉症の子どもに読み聞かせる形をとっています。

 Amazon

LD・AD/HD


LD・AD/HD・アスペルガー症候群 気になる子がぐんぐん伸びる授業 すべての子どもの個性が光る特別支援教育

 高山恵子(監修)、品川裕香(著)

 小学館

 ※学校の中で使える具体的手立てが見つかる一冊です。漫画も載っており、先生方が参考になることも多いと思います。

 Amazon


LD(学習障害)の子どもたち

 上野一彦(編)

 大月書店

 ※『障害を知る本』(全11冊)のうちの一冊です。学習障害(LD)について、イラスト入りで分かりやすい内容になっています。ルピロで貸し出しもしています。

 Amazon


LD(学習障害)のすべてがわかる本

 上野一彦

 講談社

 ※学習障害(LD)について、イラスト入りで分かりやすい内容になっています。ルピロで貸し出しもしています。

 Amazon


LD児のためのひらがな・漢字支援ー個別支援に生かす書字教材

 小池敏英、窪島務、雲井未歓

 あいり出版

 ※LD児の評価、具体的な対応方法について詳しく書かれています。

 Amazon


学習障害 発達的・精神医学的・教育的アプローチ

 斎藤久子(監修)

 石川道子、杉山登志郎、辻井正次(編著)

 ブレーン出版

 ※学習障害の診断によって集められた児童の臨床研究の結果が載っている一冊です。

 Amazon


アスペハートVol.12 2006,2月号

 NPO法人アスペ・エルデの会(発行)

 ※学習障害の支援について書かれている一冊です。

 アスペ・エルデの会


こころの科学 187号 2016,5月

 宮本忠雄、山下格、風祭元(創刊)

 青木省三、宮岡等、福田正人(監修)

 日本評論社

 ※学習障害の支援について書かれている一冊です。

 日本評論社


AD/HD(注意欠陥多動性障害)のすべてがわかる本

 市川宏伸

 講談社

 ※注意欠陥多動性障害について、イラスト入りで分かりやすい内容になっています。入門書として使える一冊です。

 Amazon


AD/HDをもつ子の学校生活

 リンダ・J・フィフナー(著)、上林靖子、田中洋二郎、山崎透、水野薫(監訳)

 中央法規

 ※注意欠陥多動性障害(AD/HD)の特徴や学校で使えるアイデアが載っています。

 Amazon





漫画


光とともに...(全15巻)

 戸部けい子

 秋田書店

 ※自閉症である光くんと家族の成長を描いた物語です。このお話を通して、自閉症について理解を深めることができます。

 Amazon


発達障害の人の会話力がぐんぐん伸びる アイスブレイク&ワークショップ

 冠地情(著)、かなしろにゃんこ(漫画)

 講談社

 Amazon



応用行動分析について


自閉症へのABA入門

 シーラ・リッチマン(著)、井上雅彦、奥田健次(監訳)、テーラー幸恵(訳)

 東京書店

 ※自閉症児への応用行動分析について学びたい方の入門書として使える一冊です。

 Amazon


応用行動分析学入門 自閉症児者のコミュニケーション行動の実現を目指す

 小林重雄(監訳)、山本淳一、加藤哲文(編著)

 学苑社

 ※応用行動分析を用いた具体的な指導例が書かれています。

 Amazon


障害のある子どもとの遊びサポートブック

 藤野博(編著)、奥田健次、藤本禮子、太田一貴、林き慧

 学苑社

 ※応用行動分析に基づいた遊び方がイラスト入りで紹介されています。

 Amazon



ペアレント・トレーニングについて


読んで学べる ADHDのペアレント・トレーニング -むずかしい子にやさしい子育て

 シンシア・ウィッタム(著)、上林靖子、藤井和子、北道子、中田洋二郎、井潤知美(監訳)

 明石書店

 ※子どもの行動について、親がどのように対応すればよいか具体的に書かれた本です。子育てに使える一冊です。

 Amazon


おかあさんの学習室 発達障害児を育てる人の親訓練プログラム

 山上敏子(監修)

 二瓶社

 ※国立肥前療養所で実施された親訓練プログラムの詳細が載っています。

 Amazon



感覚統合・感覚遊び


子どもの理解と援助のために 感覚統合Q&A

 土田玲子(監修)

 石井孝弘、岡本武己(編集)

 協同医書出版社

 ※子どもの行動を理解するために役立つ一冊です。

 Amazon


感覚統合とそのその実践

 Anita C. Bundy、shelly J. Lane、Elizabeth A. Murray(著者)

 土田玲子、小西紀一(監訳)

 協同医書出版社

 ※感覚統合について基礎から学べる一冊です。

 Amazon


子どもが喜ぶ感覚運動遊び40選

 斎藤秀元、大沼直樹、加藤裕美子、鴻上みち子、坂本茂、清水聡、中村敬子、野方由美子、平田聖子、森永美保、安永しのぶ

 福村出版

 ※感覚遊びの例がイラストつきでたくさん載っている一冊です。

 Amazon


発達の気になる子の学校・家庭で楽しくできる感覚統合あそび

 川上康則(監修)

 ナツメ社

 ※感覚統合遊びについてイラストつきでたくさん載っている一冊です。

 Amazon


発達が気になる子の脳と体をそだてる感覚あそび

 鴨下賢一(編著)

 池田千沙、小玉武志、高橋知義(著者)

 合同出版

 ※子どもの気になる行動を解決するために参考となる遊びがイラスト付きで載っています。

 Amazon



その他


心からのごめんなさいへ 一人ひとりの個性に合わせた教育を導入した少年院の挑戦

 品川裕香

 中方法規

 ※宇治少年院における矯正教育の奮闘を描いたものです。特別支援教育の視点がふんだんに盛り込まれています。

 Amazon


行動分析学入門

 杉山尚子、島宗理、佐藤方哉、リチャード・W・マロット、マリア・E・マロット

 産業図書

 ※ユニークな例がたくさん載っており、楽しみながら行動分析を学べる一冊です。

 Amazon


コグトレ みる・きく・想像するための認知機能強化トレーニング

 宮口幸治(著者)

 株式会社 三輪書店

 ※認知機能に含まれる要素の強化を、鉛筆と紙を使って行うトレーニングが紹介されている一冊です。

 Amazon


障害のある乳幼児と母親たち そのプロセス

 一瀬早百合(著者)

 株式会社 生活書院

 Amazon


障害をもつ子のいる暮らし

 毛利子来、山田真、野辺明子(編著)

 筑摩書房

 Amazon


書籍に関するコメントはルピロスタッフの所感が含まれたものですので、ご了承ください。